エンジニアのためのビジネスマン育成講座

ホーム

エンジニアは20代のうちにビジネススキルを身に付けよう

エンジニアのためのビジネスマン育成講座

カテゴリー

トピックス

20代でビジネススキルを身に付けよう


ビジネススキルの重要性

学生から一人前の社会人へと成長するためには、単に就職をして、目の前の仕事に精一杯取り組むというだけではなく、社会人として世間に通用するビジネススキル磨くことも大切です。もちろん日々の仕事の中で、どれだけ考えて、どれだけ試行錯誤を繰り返すことができるのか、という点が大切であるため、スキルアップの機会は、日々の仕事からかけ離れたところにあるわけではありません。
特にITエンジニアの場合、技術の習得や現場経験を積むことに一生懸命になるあまり、ビジネスパーソンとしてのスキルを磨くことを後回しにしがちです。ビジネススキルとは、エンジニアとしての専門高度な技術や知識とは異なるものの、それ抜きにしてその後のキャリアアップが難しくなるということを、20代からある程度考えておく必要があります。

20代と30代の壁

社会人として数年が経つと、それなりに先輩や上司の仕事ぶりも見慣れたものとなってしまい、何となく自分もこのまま年を重ねて行けば良いように感じてしまうかもしれません。当然のことながら、同じ作業をするにも習熟すれば、効率も上がりますし、生産性も高くなり、ある程度重要な仕事も任されるようになるでしょう。
しかし20代で必死に技術や知識だけを追求した後に、30代になると役職も上がり、チームやプロジェクトをまとめたり、率先して人を導く必要が生じます。そこでここに至って突然、専門用語ではなく誰にでも分かる言葉で伝えたり、人間関係を上手にさばくといったビジネススキルがいかに大切かを、痛感するようになるかもしれません。確かに専門特化した知識や技術は、様々なプロジェクトで引っ張りだことなり、重宝される存在であるかもしれません。しかしそのせっかくの技術や知識を上手に使うためには、人対人のコミュニケーション能力やビジネスマナーなど、一見取るに足りないことのように思えるようなことが、実は重要なのです。

「真似る」ことから始める

30代、40代と年齢が上がるに従って、「デキる人」と「残念な人」との差は、歴然と広がってしまいます。IT業界における技術や知識は、日進月歩であり、今日もてはやされる技術が明日には見向きもされないという現実を前に、生き残るためは、人に必要とされなければなりません。年齢やキャリアに応じて、求められるものは変わりますが、「一緒に仕事をしたい」と思わせることができる人は、どんな場合にも必要とされます。20代でビジネススキルを身に付けようと思い立ったなら、周りを見渡せば真似をしたい先輩や上司が見つかることでしょう。仮に身近にいなくても、本を読んだり、講演を聴きに行くなど、方法はいくらでもあります。
このサイトではできる限り具体例をあげながら、エンジニアが身に付けるべきビジネススキルの習得方法についてご紹介していきます。

ページトップ