エンジニアのためのビジネスマン育成講座

ホーム

もちろん営業担当者にもビジネススキルは必須

エンジニアのためのビジネスマン育成講座

カテゴリー

トピックス

営業担当者にも役立つ情報

営業担当者の基本的な役目は「売る」ことですが、そこで終わってしまうなら単なるサラリーマン営業の枠を超えることはできません。サラリーマンからビジネスマンへと昇華するには「売る」ことによって「利益を出す」ことを考えられなければならないのです。ビジネスとは利益を出すことです。売っても売っても利益にならないのなら、それはボランティアのようなものです。利益が出るからこそ成果であると考えられるビジネスマン営業は、サラリーマン営業よりも市場価値は高いと言えるでしょう。

  • サラリーマンではなくビジネスマン

    バブル景気の崩壊という衝撃に続く不況が長引くにつれて、サラリーマンという呼び方には、お金のために夢や希望を諦めてしまい、古き良き時代を懐かしむような、どことなく後ろ向きなイメージがあります。それに対して同じホワイトカラーを指しながら、ビジネスマンという呼び方には、仕事を楽しみ、何事にも積極的に挑戦するといった、前向きなイメージがあります。そして変革の時代に、どちらが求められるのかは、言うまでもありません。つづきを読む

  • 優先順位を正しく決めよう

    社会人として身に付けておきたいビジネススキルは数々ありますが、大量の仕事をそれぞれの期限までにテキパキとやり遂げてしまう人は、仕事に優先順位を付けています。まずは任される仕事の期限を必ず確認し、期限の迫っているものから手を付けましょう。しかしすぐにでも済ませられる簡単な仕事は、後回しにせず、できるだけその場で済ませてしまいましょう。また自分一人で抱え込まずに、他人に任せられる仕事は任せることも大切です。つづきを読む

  • 成果に繋がる人脈作りとは

    ビジネスでは、人脈が思わぬ成果に繋がることがあるものです。しかしこの場合、人脈とは必ずしも実利が伴ったりプライベートな付き合いにまで及ぶというものではなく、あくまで顔見知り程度の広く浅い関係であることが多いのです。意外なようですが、この程度の付き合いであっても、新たな刺激を受けて、斬新なアイデアを思いついたり、新商品の構想が閃いたり、あるいは悩み続けていた問題の解決法が見つかるためには、十分なのです。つづきを読む

ページトップ