エンジニアのためのビジネスマン育成講座

ホーム

ビジネススキルのあるフリーランスエンジニアはブログで情報発信すべし

エンジニアのためのビジネスマン育成講座

カテゴリー

トピックス

ブログで情報発信をしよう


ブログの宣伝効果

フリーランスとして仕事を始める場合、一番の悩みの種となるのが、仕事の依頼を受けるための営業活動です。フリーランスになって、最初から仕事がどんどん舞い込むほどの実力と知名度があるというのは、残念ながら稀なものです。そこでクライアントに自分の存在を見つけてもらうためには、自分の名前と仕事の内容を、できるだけ広く世間に知らせる必要があります。そこで会社勤めをしている間に、人脈を広げることの重要性が唱えられるというわけです。
もちろんこれは高度ネットワーク社会を実現しつつある現代であっても、基本的な戦略といえますが、新たなツールとして、ブログを利用しない手はありません。ブログは一般的には、ありふれた日常を綴る日記のようなものが主流ですが、フリーランスの広告ツールとして活用するつもりであれば、その内容にも一工夫が必要です。

仕事に関する質の高い情報

せっかくフリーランスとしての自分を売り込むためのツールとして、ブログを活用しようというのであれば、ブログの中身は、自分の仕事に対する熱意や質の高さを知らしめるものである方が、都合が良いでしょう。フリーランスとは、すなわち個人事業主であり、小さいながらも自らの事業を展開する上で、宣伝や広告となるブログは、無料であっても、充分に読む価値のある水準を保つべきです。
そして自分がコツコツと書き綴るブログの読者を、少しずつ増やす努力をするべきです。もちろんこの読者がクライアントになる可能性は、ごく僅かであるかもしれません。しかし直接の読者が、次々と口コミで自分の存在を広めてくれる可能性もあります。

ブログから広告収入

またブログにある程度の読者がついて人気が出ると、ブログに設置したアフィリエイト広告で、収入を得られるようになるかもしれません。ブログが、フリーランスとしての本業の仕事を呼び込む広告になると同時に、別途新たな収入まで生み出してくれるというわけです。もっとも広告があちこちに貼り付いているブログというのは、見た目にギラギラしていて、雰囲気を壊されてしまうというリスクもあります。あくまでプロとしての専門知識やスキルにまつわる情報を、無償で提供するためのブログということであれば、一切の広告を抜きにすることにより、他の同じようなブログと差別化することができるかもしれません。

継続こそ力なり

ブログの記事は、一朝一夕で増えるものではありませんが、コツコツと地道に書き続けることによって、魅力的な情報の宝庫となります。そして何よりそれは、自分という人となりを、自分に代わって倦まず弛まず、世界中に発信してくれるものなのです。

ページトップ